バイク 2台持ちの利点とは

私はKSR110バルカンSの2台を持っています。

 

そこで2台持ちの利点を考えたいと思います。

 

まず2台持ち排気量の違うタイプの車種を持つことで

費用を節約しながら、用途に分けてバイクを利用する事が出来ます。

 

2台持ちの利点

1 短距離の長距離、停める場所の有無等で使い分ける事が出来る

 

地域によっては中型以上のバイクは、停める場所が限られてます。

自転車用の駐輪場ではバイクが大きすぎて停められなかったり、かといって四輪車用の駐車場では、費用が発生したり、そもそも混んでいたりします。

その際には125ccクラスであれば、自転車用の駐輪場に停める事が出来て、経済的で利便性も高いです。

 

 

2 チェーンルブ、ブレーキオイル等のメンテナンス用品を、使いまわす事が出来る

 

バイクのメンテナンス用品は様々な物が有ります

ブレーキフルード等は1度開封してしまうと、再利用は難しいものも有り、2台分有れば使いまわす事が出来ます。

 

 

3 気分によって好きなバイクに乗る事が出来る

 

大きなバイクばかり乗っていると、市街地では50馬力を超えるパワーを使う機会が無く

たまに無性にエンジンを回して走りたい時が有ります。

そんな時に125ccクラスのバイクなら、幹線道路を走れば大型クラスでは不可能な、アクセル全開走行を法令の範囲内で味わう事が出来ます。

 

 

次にデメリットです。

 

2台持ちの問題点

 

1 維持費がかかる

 

自動車税保険費用、メンテナンス費用等が2台分掛かります。

特に自動車税、保険費用は走行に関わらず発生するので、1台をメインに走っていても、もう1台分もまるまるかかってきます。

 

以下 排気量別 自動車税

125cc   2400円

250cc   3600円

400cc以上 6000円

 

 

排気量別、重量税

125cc      0円

250cc以上 4900円

 

 

2 バイクを2台停める場所が必要になる

 

アパート、戸建て住宅等でも駐輪場の余裕は人によって様々です。

特に東京や横浜、大阪等に住んでいる方は、慢性的なスペース不足の状態なので、バイクを2台停める事が難しい事が有ります。

そうすると、バイクを停める為に別途駐車場の契約を追加しなくてはならず、そうなると毎月の駐輪場費用が発生して

一気に維持費が増えてしまいます。

 

 

3 走行距離が2台に分散されてしまうので、経年劣化によるタイヤの寿命が先に来てしまう

 

バイクの部品の中には、走行距離に関わらず経年劣化していく部品が有ります。

エンジンオイル、ブレーキフルード、タイヤなどです。

 

その中でもタイヤは費用が高いので、ライダーからすると

なるべく使用限度まではタイヤを持たせたいところです。

しかしバイクを2台保有していると、バイクを使い分けてしまい、走行距離が伸びません。

即ちタイヤの山はまだ半分位残っている状態でも、ひび割れ等の症状が先に発生してしまい、止むを得ず交換する事になります。

 

 

また、2台持ちと言っても、私の様に

125ccクラス大型クラス2台持ちに関しては

そんなに負担にならないのが実際です。

 

何故なら125ccクラスのバイクの維持費は決して高くないからです。

 

自動車税年間2400円

任意保険も自動車の保険に抱き合わせする事が出来ます。

 

 

これが400cc以上のバイクを2台持つとなると

話は大分違います。

 

車検も2台受けなければならず

保険も2台分入る必要が出来て、結構支払いが大きくなります。

 

という訳でバイクの2台持ちについて考えてみました。

 

バイクを1人で2台持つと考えると、かなり贅沢な様なイメージを持つ方も居ますが

四輪車と比べるとその費用は決して高くはありません。

 

まあバイクは趣味の要素が強い乗り物なので、有る意味贅沢である事に間違いはありませんが

高級車を一台所有している事に比べると、まだ安いので

バイクの2台持ちのハードルは、そんなに高い物ではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)