大きいバイクは偉いのか? 排気量至上主義について

バイクに乗っていると

様々な人から色んな意見を聞く事が有ります。

 

バイクはその趣味性の高さから

50cc~125cc軽量級バイクから

 

250cc~400cc中型バイク

 

600cc~1000cc大型バイク

 

1400cc~2000cc重量級バイク

 

様々な種類のバイクが在ります。

 

 

またその他にも

オフロード車

フルカウル

アメリカン

排気量以外にも、色んなタイプのバイクが存在して

個性豊かなラインナップとなっています。

 

 

そして、バイクに乗っている人の多くは

大きいバイクこそえらい! 

 

大きいバイクこそ本質だ!

という暗黙の‶ 排気量至上主義 ‶の観念が

存在している事は事実かと思います。

 

 

つまりは


ハーレー = 頂点

ミニバイク= 低レベル


と言う考え方です。

 

 

もちろん小さいバイクの愛好家は、この排気量至上主義に対して

反感を持っています。

 

 

反対に大きいバイクの愛好家達は、小さいバイクに乗っている人達の気持ちが理解できない人達が居ます。

 

 

また場合によっては、あからさまに大きいバイクの所有者が、上から目線で、小さいバイクの事をバカにする様な事もあります。

 

 

これらの排気量至上主義の原点には

2つの視点が強く影響していると思います。

 

 

1つは

小さいバイクは = 遅い

大きいバイクは = 早い


そして2つ目

小さいバイク = 安い

大きいバイク = 高い


 

この2点の要素が主に、排気量至上主義

元になっているのだと思います。

 

 

やはりバイクはその高い運動性能から

早いバイクこそ偉い

という意識はライダーの中に根強くあると思います。

 

また同時に

高いバイクこそ偉い

という経済的な優劣も関係していると言えます。

 

これは

軽自動車 と ベンツSクラス みたいな比較です。

 

 

これは貧乏金持ちという経済的な評価

バイクの趣味性とは直接関係ない様な気もしますが

 

やはり人間は、高い物を崇める傾向が強い様な気がします。

 

 

しかしバイク業界で重要な意見の持ち主であるベテランライダーの中には、小さいバイク、中型バイク、大型バイクと全て乗ってきていて

最終的に小さいバイクへ回帰する、という

バイクのカテゴリーを1周した方達も居ます。

 

 

そして私自身、昔は大きいバイクに対して強い憧れがありました。

 

若い頃はいつかはスティードの400ccに乗りたいと思っていました。

そして道路上で大きいバイクに出くわすと、素直に羨ましいと思っていました。

 

 

そして現在は大型バイク持っていながら

小型バイクも好きで持っているという

2台持ちの立場から、私の個人的な意見を述べると

 

 

小さいバイクと大きいバイクのどちらが偉いか

と言う、白黒論くだらないと思います。

 

 

それはコーヒービール比べている様なもの

カテゴリーは似ていても、用途や求める結果が違うからです。

 

 

何故ならたとえ大型バイクを乗っていたとしても

小型バイクの持っている

車体を手足の様に扱える操縦感覚

 

またエンジンをしっかりと上まで回して

パワーを使い切って走る感覚、どんな場所でも気兼ねなく停めれる安心感等

 

小型バイクは、大型バイクでは決して味わえないメリットを持っているからです。

 

 

これはよく小型バイクのメリットとして上げられる

原付バイクは任意保険を、自動車の任意保険に抱き合わせられる等の

経済的な利点だけには留まりません。

 

 

ただもちろん小型バイクは、パワーが無いので

大型バイクの様なアクセルを開けた時の圧倒的な加速感や、ロングツーリングをゆとりのパワーで、ゆったりと味わう様な事は出来ません。

 

 

つまりは、小型バイク大型バイク

‶ カテゴリーが違う ‶という事です。

 

 

そうはいっても人によっては、色んな考え方が有って

人によっては小型バイクに乗っていて、大型バイクのライダーから

「そんな小さいバイク乗って面白い?」

なんて言われたという話も聞きます。

 

でもその人に「私、大型バイクも持っているんですよ」

と言ったらその人は恐らく

「失礼しました」と言う感じになるかと思います。

 

つまり、人は今のその人の姿を見て、その人の全てだと思いますから、小型バイクに乗っている人を見ると

小さいバイクしか乗れない人

または経済的に豊かでは無い人、というイメージを持つのだと思います。

 

 

そういう人は

選択的に小型バイクを乗っている人が居る

という事実をイメージできない訳です。

 

 

また小さいバイクを下に見る人は

大きいバイクが有れば、小さいバイクは必要無いという

一面的な考え方しか無いからです。

 

 

つまり単純に言って

大きいバイクがバイクの全ての楽しさを持っている

という感覚を持っている人です。

 

 

バイクの好みは人それぞれですが、ここで大事な事を1つ書きますと

賢くない人程、想像力が低いです。

 

即ち、賢くない人は基本的に

自分の考え方を他者も持っているという思い込みが強いです。

 

 

フォールス・コンセンサス

(人は自分と同じ考えを持っていると思い込む心理現象)

偽の合意効果 等とも言われています。

 

 

反対に賢い人程、自分の考えは

‶ 無数に有る内の1つでしかない ‶

つまりは ONE OF THEM (沢山の内の1つ)

という事を良く認識しています。

 

 

なので、賢い人程よく

色んな意見が有って良い ‶というフレーズを使います。

 

つまり多様性の重要性に気づいているという事です。

 

 

大きいバイクこそ1番良い

という考えを持っている人は、周りもそう思っている筈だし

それが正しいと、早計に自分の中で結論を出している人も居るので

そこに多様性の大事さを気づかせようとしても、元々の素養が低い人には理解できない事も有ります。

 

なのであまり思い込みが強い人には

無理に他の考えや、新たな視点を理解させようとしても

かえって、衝突の種になるだけの事も有ります。

 

 

という訳で

バイクは自分が好きな車種を乗る事が一番大事だと思います。

 

他人と見栄を張り合ったり

マウントを取り合う様な不毛なやり取りは

全く生産性が無く、時間の浪費でしかありません。

 

 

バイクは上を見ればきりが有りません。

 

1000ccH2

 

1800ccツーリングファミリー

 

2500ccロケット3

 

4000ccBOSSHOSS

 

 

これらのバイクを追って行くのも良いですが

それに何の意味が有るのでしょうか。

 

 

私は自分の求めるパワーや、取り回し、維持費等を考慮して

自分に合ったサイズのバイクがしっくりきます。

 

▼ 新車で購入してもう17年選手のKSR

私はやっぱりKSRを一番気に入っています。

 

▼こちらも3年前に新車で購入した

サブバイクのバルカンS

 

バイクは車種によってパワー、車格、価格、装備など

様々な違いが在りますが

 

人と比べる事自体が、無意味で

くだらない優越感を求める事は、人生の浪費でしかありません。

 

自分の好きなバイクを、好きなように乗る

これで良いんだと思います。

 

 

▼ 関連記事はこちら

バイク 排気量によるキャラクターの違い

 

OHC&DOHC エンジンの違い