さて現在は愛知県の田原市にある滝頭公園キャンプ場に来ています。
▼ 前回の記事はこちら
![]()
雨も止んで、今日はカッパ無しで走れる良環境です。
この好条件を生かして極力観光に励みたいと思います。
![]()
その前に昨日の雨で濡れたシャツとジーパンを選択して干しておきます。
![]()
![]()
という訳で今日は渥美半島を周遊ツーリングします。
![]()
この周遊コースは田原市のお勧め観光コースにもなっています。
まずは近くに在るカフェで朝食を採ります。
普段は絶対に行く事のない、チェーン店以外の個人経営のカフェに入ります。
![]()
モーニングメニューという事で
ドリンクを頼むと軽食が付いてきます。
![]()
なんというサービスの良さでしょう。
朝食を食べて、渥美半島の周遊に出ます。
![]()
私は南側から周遊します。
![]()
42号線の表浜街道は一車線ですが
時折海を眺める事ができて走りやすいです。
しばらく走って渥美半島の伊良湖岬の所まで来ました。
![]()
道の駅で休憩です。
![]()
道の駅伊良湖クリスタルポルト
![]()
ここで一息入れます。
![]()
休憩を終えて再び出発します。
少し走って道の駅にやってきました。
![]()
道の駅あかばねロコステーション
![]()
この赤羽根海岸はサーファーに人気の海岸で、別名赤羽根ロングビーチと言います。
ここは赤羽根海岸まで歩いて行けるので行ってみます。
![]()
![]()
この海岸はサーファーに支持されるだけあって、物凄い波の強さです。
![]()
絶えず止む事無く次々と波が押し寄せてきます。
![]()
もう17時半だというのに、沢山のサーファーが波に乗っていました。
![]()
しばらく海を眺めていると、心が洗われる様な清々しい気持ちになりました。
さてそろそろキャンプ場に戻ります。
道中ファミマで今日の夕食を調達します。
![]()
という訳でキャンプ場に着きました。
![]()
もうすっかり夜です。
![]()
渥美半島の周遊ツーリングの走行距離は
62.4キロでした。
テントの中で夕食のパンを食します。
![]()
夕食後、外に出ると、月明かりがとても明るく地面を照らしていました。
![]()
歯を磨こうとシンクの所に行くと……
![]()
でっかいトビスムカデが居ました!
ウッ……で、でかい。
気色悪くなって2つ隣のシンクに移動すると……
![]()
また中位のムカデが居ます。
ムカデ多過ぎ……。
まあこういうワイルドさが、私の旅には相応しいのだと思いました。
▼ 次の記事はこちら