今回はテールライト&ブレーキランプの
LED化を実施します。
![]()
LED化しているので
テールライトもLED化をするという訳です。
今回使用するLEDランプは
SP武川製の物にしました。
KSRのカスタムパーツを最も手掛けている
品質は折り紙付きのメーカーです。
早速テールライトのカバーを外します。
![]()
純正は白熱球です。
ランプは左に捻ればフリーになって外れます。
![]()
特に劣化はしていません。
純正球とLEDランプを比較してみます。
![]()
![]()
![]()
早速取り付けます。
ちなみに取り付け時はソケットに向きが有るので
よく確認して取り付けます。
たまにレビューでLEDランプがもげた
と言う書き込みが有りますが
恐らく取り付け時にソケットの向きを間違えて
ランプを捻ってしまって
ランプ本体に大きなダメージを与えてしまったのだと思います。
実際このLEDランプは純正の白熱ランプよりも
曲げ強度が相当低いです。
白熱球は人間が捻ってもびくともしませんが
このLEDランプは本気で捻ったらボキッと
折れてしまいそうです。
という訳で取り付けます。
取り付け方はソケットの向きを確認して
差し込んで右に回してロックするところまで回します。
![]()
点灯させてみます。
![]()
実際にカバーを付けてみた感想としては
尾灯は純正白熱ランプよりも暗いです。
ただブレーキランプは白熱球と同等か
若干LEDランプの方が明るいです。
尾灯がもっと明るければ良かったのですが
まあこんなもんですかね。
これでヘッドライト、メーターライト
テールライトのLED化が完了しました。
ウインカー以外は全てLEDです。
タンクに入れるだけでキャブ洗浄できる
フューエルワンOEM!同成分で低価格!
お得な3本セット!
▼関連記事はこちら