現在は徳島県の美波町に来ています。
![]()
田井ノ浜の海岸でテント泊をしました。
▼ 前回の記事はこちら
目が覚めると視界には、太平洋の大海原が飛び込んできます。
このビーチは非常に環境の良い所です。
![]()
しかもこの田井ノ浜の海岸には、7,8月のみ
海水浴客向けにシャワー設備を無料で提供しています。
![]()
私も利用させて頂きました。美波町役場や町民に感謝します。
ちなみに田井ノ浜の海岸の駐車場は、この明山荘を曲がった所にあります。
![]()
ここです。
![]()
明山荘の裏側に位置します。
さて今日はここから、四万十川を目指して西に向かって走ります。
その前に四国で必ず寄っておきたいのが
【室戸岬】です。
![]()
田井ノ浜からは南に位置します。
![]()
ここから88キロです。
途中スーパーによって、食品の買い出しをします。
![]()
さすが、海沿いの町です、トビウオが売っていました。
私はトビウオを目の前で見たのは初めてです。
トビウオって食べられるんですね。
![]()
こういったちょっとした事が、私にとってはとても面白くて
旅のスパイスになっています。
という訳で、約2時間走って室戸岬の駐車場へ到着しました。
![]()
![]()
室戸岬園地休憩所
この観光案内所の中に、四国お遍路のパンフレットが有りました。
お遍路さんとは、四国に在る88か所のお寺を巡る、巡礼をする人の事です。
その工程はとても長く、確か1ヵ月位はかかります。
![]()
パンフレットにお遍路の工程が、詳しく書いてありました。
![]()
なんと! 1ヵ月どころではありませんでした。
全行程45日間
総距離1140キロ
これを徒歩でするのだからとても大変です。
実は私もいつかやってみたいとは思っていました。
さてここから、室戸岬を見に行きます。
![]()
室戸岬
![]()
ここはとても見晴らしがよく、風が心地よいです。
![]()
室戸岬は、遊歩道が在りここから海岸沿いを眺めながら、ハイキングが出来ます。
![]()
折角なので、私も少し歩きます。
![]()
![]()
おっと、これはベジタブルトンネルです。
![]()
なんか、トトロの世界に行けるような気がします。
さて再び走り始めます。
![]()
この辺りで、適当な場所で仮眠休憩する事にします。
![]()
海の駅 東洋町
![]()
今日はここで、仮眠休憩します。
ちなみに道の駅は、24時間トイレを開放している所が多いですが基本的には、全ての道の駅が仮眠を認めている訳ではありません。
なので道の駅での仮眠は、グレーゾーンの行為になります。
場所によっては、テント設営禁止等の看板を挙げている所もあります。
私のスタイルは基本道の駅で仮眠する場合は、テントは張りません。
ベンチで寝袋を使って寝ます。
そして必ずオープン前には撤収して、極力お店関係者に迷惑が掛からないようにしています。
明日は高知の四万十川へ行きます。
▼ 次の記事はこちら