現在は山形県の西蔵王公園キャンプ場に来ています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
この西蔵王公園キャンプ場を見ていきます。
![]()
ここは駐車場からテントサイトまで傾斜が強いです。
![]()
キャンプ場の入り口
![]()
またテントサイトまでの道が舗装されておらず、大荷物の持って移動するには大変な所です。
それでもここは自然豊かで、キャンプするには良い環境が揃ってます。
![]()
![]()
炊事場兼かまど
![]()
炊事場
![]()
かまど
![]()
東屋
![]()
トイレ
ちなみにトイレは分かり難い場所にあります。
こちらはテントサイト
![]()
このキャンプ場は傾斜がとても多いのですが、テントサイトはしっかりと水平が保たれていて、区画がきちんと割り振られています。
![]()
朝食を採ります。
![]()
バームクーヘンです。
朝食を終えて、テントを撤収してそろそろ出発します。
![]()
今日はどうしても行ってみたい食堂があるので、そこに向かいます。
![]()
![]()
ここから117キロです。
2時間半位走ってやってきました。
![]()
とん亭
![]()
ここは1972年創業の会津若松の有名なとんかつ屋さんです。
![]()
安倍元総理も来たようです。
![]()
![]()
メニューはシンプルです。
![]()
会津こだわり丼 1450円
![]()
豚肉のボリュームが凄いです。
![]()
柔らかくてうまみたっぷりの豚肉に、コクのあるソースが絶品です。
こんなに美味しい豚カツは中々食べる機会がありません。
こういった美食の旅も、日本一周に花を添えてくれます。
さてこれから今日の野営場である背あぶり山キャンプ場へ行きます。
![]()
ここから11キロ、近いです。
ちょっと走ってやってきました。
![]()
背あぶり山キャンプ場
![]()
まずは受付で申請を済ませます。
このキャンプ場は受付する管理事務所から、キャンプ場までは離れています。
管理人の方は親切な人で、トラックでキャンプ場まで先導してくれました。
しかしここのキャンプ場までの道のりは、かなりハードです。
まずダートのアップダウンを走らなければならないので、重量車は要注意です。
管理人に先導されたので付いて行きましたが、途中こんなダートの坂道なんか、このバイクで上がれるのかと、不安になりました。
以外にもバルカンSで悪路を走れる事が分かり、結果的には良い経験になりました。
![]()
そしてテントサイトに入ります。
![]()
なんとここには熊対策の電気柵が張られています。
無料キャンプ場とは思えない設備です。
![]()
これなら熊に怯える事無く眠れそうです。
![]()
テントを張ってあとはのんびりと過ごします。
明日からは会津若松の観光をします。
▼ 次の記事はこちら