現在は山口県上関町の道の駅に来ています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
日本一周も中国地方まで来ました。
朝食を採って旅の準備です。
![]()
とその前にここの道の駅を見ていきます。
![]()
![]()
流石海沿いの町だけあってタイが沢山そろっています。
しかもここで取れた上関産です。
![]()
おっ!こちらはタコが一匹で売っています。
しかも安い。
日本一周の旅はこうしてお店の商品を見るだけでも面白いです。
さて今日は山口県上関町の道の駅上関海峡から
山口県宇部市のときわ公園を目指します。
![]()
ここから132キロです。
ときわ公園は無料キャンプ場が在り、申請をすればテント泊が出来ます。
しばらく走って昼食はいつものすき家です。
![]()
昼食を終えて再び走り始めます。
さて今日の目的地のときわ公園に到着しました。
![]()
ときわ公園
![]()
今日は幸い明るい内にやって来たので、気楽にテントを張れます。
![]()
![]()
早速テントを設営します。
![]()
そして洗濯も済ませて干します。
![]()
これからときわ公園の観光をします。
![]()
なんとこの公園は遊園地や動物園、植物園、レストラン等々
大きなテーマパークでした。
![]()
ときわ公園はとても綺麗に整備されていて
失礼ながら山口県のどこにこんな財源が有るんだと、感じました。
![]()
湖の中に神社の様な建物が在ります。
![]()
この公園は散歩するだけでも楽しくて、時間が経つのを忘れてしまいます。
![]()
残念ながら動物園は閉演時間となってしまい、見れませんでした。
公園を観光してテントに戻ると、キャンプ場には大学生が集まって飲み会をしていました。
若者は何故あんなにテンションが高いのか不思議です。
また彼らにはソロでテント泊をしている、中年ライダーをリスペクトする程成熟していないようです。
まあここは無料のキャンプ場ですから、必然的に貧乏学生や外国人、DQN等が集まりやすい傾向が有るので仕方ありません。
かくいう私も貧乏ライダーという、低層カテゴリーに入っている訳ですが。
▼ 次の記事はこちら