現在は沖縄からフェリーで鹿児島に向かっています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
沖縄からフェリーで23時間かけて再び鹿児島に到着です。
鹿児島に到着しました。
鹿児島に到着してまずやらなければ、ならない事が
タイヤ交換です。
既にタイヤを注文して取り置きしてある、レッドバロンに向かいます。
![]()
ここから6キロです。
港から近い店舗を選んだので、近いです。
出発します。
![]()
15分程走って到着しました。
![]()
レッドバロン鹿児島南
![]()
使用末期のリアタイヤです。
![]()
フロントタイヤはかなり減ってきていますが、まだまだいけます。
![]()
整備師の方に交換をしてもらっています。
![]()
その間バイクを見て回ります。
すると、とても面白いバイクを発見しました。
![]()
なんとモンキーのサイドカー付き車両です。
これは可愛いです。
![]()
側車はやはり小さいです。
![]()
この相棒で日本一周しても、楽しいと思いました。
![]()
サイドカー付きバイクは、なによりも転ぶ事がありませんから。
タイヤ交換が完了しました。
![]()
やっぱり新品タイヤは気持ちが良いです。
![]()
消耗しているタイヤを見慣れていたので、改めて新品タイヤを見るとこんなに溝が深かったのかと感じます。
![]()
これで雨天も安心して走れます。
![]()
一応比較画像です。
![]()
凄い差です。
ちなみに新車時から後輪タイヤは
![]()
13090キロで交換となりました。
ちなみにスリップサインが出たのが12000キロ位です。
サイドバッグとツーリングバッグを装着して、出発です。
![]()
これから日本海側を北上しながら走ります。
![]()
鹿児島の南端を走っていると、遠くの方に立派な山が見えてきました。
![]()
![]()
開聞岳(かいもんだけ)
高さ924メートルと中々の高さの山です。
鹿児島だけに薩摩富士という別名もあるそうです。
![]()
登山やハイキングが好きな私からすると、本来なら登ってみたいです所ですが、日本一周を完結させる為に歩を進めないといけないので、今回は諦めます。
という訳でこの辺りで休憩です。
![]()
開聞岳登山自然公園
![]()
![]()
1時間ほど休憩をしてそろそろ出発します。
開聞岳に別れを告げて北上します。
![]()
結構走りました。
再び休憩です。
![]()
ここからは日本海が一望できます。
![]()
休んでいたら人懐っこいトンボが、やってきました。
![]()
このトンボも旅を続けているのでしょう。
旅人同士、旅の無事を祈ってトンボと別れました。
そして暗くなるまで走って、近くで寝床を探しましたが
今回は適当な場所が見当たりません。
そして3カ所目のスポットで、仮眠泊が出来そうな場所がありました。
![]()
![]()
大浦特産品直売所ふるさとクジラ館
![]()
向こうにデカイクジラ見えました。
![]()
今日はここで仮眠泊とします。
![]()
今日の走行距離は(143キロ)でした。
明日は熊本まで行きます。
▼ 次の記事はこちら