現在は鹿児島の南さつま市にある
大浦特産品直売所ふるさとくじら館に来ています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
![]()
ここには実物大のクジラ像が浮かんでいます。
![]()
![]()
なんという大きさでしょうか。これは一見の価値ありです。
骨格標本もありました。
![]()
このクジラの建物がくじらの眠る丘です。
![]()
綺麗なクジラです。デザイナーのセンスが光っています。
ここは階段で上に上がれます。
![]()
展望台です。
![]()
ここから見るとクジラ像の大きさがよく分かります。
![]()
家クラスの大きさです。
不思議とクジラが飛んでいるように見えます。
ちなみにこのくじらの眠る丘は、2002年に14頭のマッコウクジラが座礁した事を、後世に記録する為に作られた施設という事でした。
巨大なマッコウクジラが14体も海岸に座礁したので、その対応に11日間もかかったという事です。
しかも展示されているくじらの骨格は、当時座礁したマッコウクジラの一体の実際の骨格を使用しているという事です。
さてこれから次の目的地である天草方面を目指します。
まずは北上して道の駅まで走ります。
![]()
ここから78キロ程です。
![]()
という訳でそろそろ出発します。
しばらく走ってここで、買い出しをします。
![]()
九州はドラッグストアのコスモスが、非常にシェアが高いです。
そして見た事も無い格安のカロリーメイトを発見しました。
![]()
税込み134円
税抜きだと122円!
私はカロリーメイトの仕入れ値を知りせんが(店舗によって違います)
殆ど利益は出ていないと思います。
そして買い出しを終えて道の駅に来ました。
![]()
海が見晴らしが素晴らしいです。
![]()
![]()
道の駅 阿久根
![]()
今日はここで昼食を採ります。
![]()
![]()
焼き魚定食
![]()
昼食を採って再び走り始めます。
ちなみに日本一周をしていて、迷うのが‶ ルート選び ‶ です。
私の場合は
【可能な限り海岸線沿いを走る】事をテーマにしています。
という訳で鹿児島の長島を回ります。
![]()
長島は交通量が少なく、バイクで走るには楽しいところでした。
道の駅があったので寄っていきます。
![]()
道の駅 長島
![]()
長島の西側です。
![]()
テント型の建物です。
ここからの海の展望も中々です。
![]()
近くに巨大なイノシシが居ました。
![]()
2メートル近くあります。
![]()
つい豚カツを想像してしまいます。
さてこれから天草まで行く訳ですが、ここ長島から天草諸島までは橋がありません。
![]()
しかしフェリーが出ているので、フェリーにバイクを載せて天草諸島まで行く事が出来ます。
![]()
三和フェリー 料金表
蔵乃元港 → 牛深港 片道500円
自転車 280円
バイク輸送料
125cc未満 580円
750cc未満 960円
750cc以上 1130円
フェリーを使って天草まで行くと
![]()
55キロほど、2時間弱で行けます。
しかし私の日本一周のポリシーは
【限りなく陸路で一筆書きで完走する】です。
なので非常に遠回りになりますが、また阿久根の方に戻って北上します。
![]()
その距離210キロです。
物凄い遠回りです。
しばらく走って熊本県に入りました。
そして雨に降られて道の駅で休憩です。
![]()
道の駅 竜北
![]()
ここは珍しく24時間開放の屋内施設があり
沢山の人が仮眠していました。
![]()
仮眠泊の人気スポットらしく、室内には空きベンチがありませんでした。
![]()
(※写真は朝撮ったものなので、ベンチが空いています)
私は外のベンチを利用させて頂きます。
![]()
今日はここで仮眠泊です。
![]()
今日の走行距離は(270キロ)でした。
結構走りました。
私はいつものように外で寝ていると
「……すいませーん……すいませーん……」
私は誰かに起こされて目を覚ますと
「熊本県警です……」
私は記憶している限り、警察のお世話になる事はしていないはずなのですが、と思いながら話してみると
なんでも高齢者の捜索願が出されているらしくて、その捜索中との事でした。
と言いながらも警察の方は、私の免許証をしっかりと確認していました。
以前警察所から脱走して、日本一周の旅をしながら逃亡していた事件があり、それから旅人も捜査対象になっているかもしれません。
ちなみに明日からは隠れキリシタン探訪の旅になります。
▼ 次の記事はこちら