現在は千葉県の君津市に来ています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
ホテルの朝食です。
![]()
私の日本一周では有り得ない豪華な朝食です。
このホテルはGOTOトラベルを使って3000円で利用できました。
![]()
さて今日はこれから鋸山(のこぎりやま)観光に行きます。
![]()
ここから30キロです。
出発します。
![]()
40分程走ってやってきました。
![]()
ちなみに鋸山ですが有料道路で行くルートと、無料のルートがあります。
有料道路だと鋸山登山自動車道で山の頂上の近くまで、車両で登っていく事が出来ます。
料金は1000円です。
無料ルートだと鋸山観光道路で日本寺駐車場まで行って、後はそこから歩いて登る事になります。
![]()
私は無料道路で行きました。
日本寺で入場料を払って入ります。
![]()
日本寺 入場料700円
鋸山のマップです。
![]()
いよいよ鋸山を登っていきます。
![]()
鋸山 東口
![]()
鋸山というだけあって、とにかく上っていきます。
そして迫力ある大仏がありました。
![]()
日本寺 大仏
10メートル以上はある大仏です。
![]()
人間の信仰心の深さを感じました。
さらに登っていきます。
![]()
とても良い運動になります。
![]()
![]()
まだまだ登りが続きます。
![]()
百尺観音へ行きます。
![]()
![]()
この辺りは大きな岩壁がそり立っている道を歩きます。
![]()
岩壁には植物が自生していて、自然の生命力を感じます。
![]()
![]()
考えてみれば、こんな大きな岩壁の中を歩く経験は殆ど記憶にありません。
恐らく中国の湖南省にある張家界以来です。
これまたデカイ像が出てきました。
![]()
百尺観音
これが百尺観音です。その名にふさわしい大きさです。
![]()
ちなみに1尺は30cmです。
なので百尺は30メートルという事になります。
デカ過ぎます。
![]()
さて百尺観音の迫力に触れたところで、さらに進みます。
![]()
![]()
いよいよ鋸山のメインスポット、ラスボスと言っても良いでしょう。
地獄のぞきに近づいてきました。
![]()
これが地獄のぞきです。
![]()
地獄のぞき
いくら柵があるとはいえ、ここに行くのは怖いです。
![]()
意を決して地獄のぞきに行きます。
![]()
これが地獄のぞきの先端です。
![]()
回りの視界が開けているので怖いです。
![]()
下を見ると恐怖で足がすくんでしまいます。
![]()
これが真下の様子です。
![]()
しかし前を見ると展望は綺麗で、房総半島の様子がよく見えます。
![]()
鋸山の頂上の景色を収めたので、下山します。
![]()
やはり下山は圧倒的に楽です。
![]()
幾つか仏像が点在しています。
![]()
![]()
鋸山観光を終えました。
次は沖ノ島に行きます。
▼ 次の記事はこちら