KSR110 プラグコードを強化する

KSR110を購入してから早14年が経過しました。

 

距離はまだ12800キロしか走ってませんが

ゴム系パーツや電装品の類は、それなりに劣化している可能性が有ります。

 

と言う事でプラグコードを強化品に交換する事にしました。

 

部品はNGKのパワーケーブルです。

純正品のプラグコードよりも電気抵抗が少ないので
プラグの火花が強くなるという事です。

取り付けはプラグコードを外して
交換するだけかと思ったら

イグニッションコイルから出ている
プラグコードを切断して接続する必要が有ります。

という訳でカウルを外してイグニッションコイルを確認します。

プラグコードの上に接続されているのが
イグニッションコイルです。

▼これです。

そしてイグニッションコイルから
8~10センチの長さでプラグコードを切断します。

コードはニッパーで簡単に切れます。

純正のプラグコードとNGKのパワーケーブルです。

次にパワーケーブルの方を
切った純正のプラグコードと同じ長さで切ります。

それを中継器に接続します。
接続はねじ込み式です。

ねじ込み深さは20ミリ~23ミリです。

ねじ込み深さを確認出来る様に
予め印を付けるか、文字を記録します。

写真の様にNGKの(N)が隠れるまでねじ込めば
規定値までねじ込んだ事になります。

プラグ側が接続したら次は
イグニッションコイル側を接続します。

イグニッションコイル側もねじ込み位置をマークします。

これでプラグコードの接続は完了です。

次にプラグにターミナルナットを付けます。

プラグをメガネレンチで絞めます。

プラグコードの交換が完了しました。

外した純正のプラグコードを分解してみる事にしました。

すると中心に7本の電線が入っていました。

 

広げてみるとこんな感じですね。

この電線がイグニッションコイルで昇圧した
2~3万ボルトの高電圧をプラグまで伝達している訳ですね。

では次に今回取り付けた
NGKのパワーケーブルを分解してみます。

すると驚いた事に純正ケーブルとは
根本的な構造から違っていました。

外側にコイルの様に電線が巻いてあって
中心部にも芯が入っています。

私は社外のパワーケーブルとはただ単に
電線が太いだけかと思っていましたが

そういう事ではない様です。

 

今回はいい勉強になりました。

 

ちなみに今回はプラグコードのみを交換しましたが
イグニッションコイルも、同時に社外品に交換するのも効果的な電装系のパワーアップになります。

 

またイグニッションコイルと、プラグコードを変えたからと言って、パワーアップを期待してはいけません。

 

いくら高電圧をプラグに送っても
燃焼のきっかけを作る火花が強くなるだけなので

その効果は燃焼効率が上がる事で
エンジン回転上昇が早まる事による、二次的なパワーアップになります。

 

本来エンジンの出力を上げるには、燃焼室内に多くの燃料と空気を燃焼させる必要が有ります。

 

これはつまりボアアップです。

 

なので電装系のカスタムとは、アイドリングの安定とエンジンの立ち上がりが良くなる程度です。

 

今回のカスタムは、消耗が始まっている部品を交換するついでに、純正品よりも安く性能が良い社外品に変えただけの事です。

 

今の所イグニッションコイルに関しては
走行距離が5万キロを超えたら社外品に交換しようと思います。

 

まあ5万キロは20年位かかるかな?(笑)

 

 

▼関連記事はこちら

スパークプラグの経済寿命とは

スパークプラグの寿命ついて考察する