ヘルメットにインカムステーを取り付けたので
次にマイクとスピーカーを取り付けます。
▼前回の記事はこちら
マイク&スピーカーセット
![]()
ヘルメットの内側に取り付けます。
![]()
まずはマイクから
マイクは大体この位置に取り付けます。
(※ジェットタイプの場合)
![]()
※フルフェイスの場合は、口元に取り付ける物が
同梱されています。
▼
![]()
これを口元の部分に取り付けます。
![]()
それではマイクを取り付ける為に
ヘルメットの内装を取り外します。
![]()
マイクをヘルメット内側に取り付ける
位置を決めます。
![]()
こんな感じで取り付ける事にしました。
※取り付け場所はヘルメットや用途で変わります。
ではマイクを取り付けます。
![]()
マイクの台座の接着テープの紙を剥がして……
![]()
ペタッ。
![]()
そして次にマイクの先端に近い部分の2次固定する為に
固定具を付ける為のマジックテープを接着します。
![]()
大きいのでカットします。
![]()
接着ポイントを決めます。
![]()
ペタッ
![]()
こんな感じでマイクが固定されました。
![]()
これでマイクの取り付けは終了です。
次にスピーカーを取り付けます。
スピーカーは右側と左側で指定になっている事が有るので
必ず確認して指定通りに取り付けましょう。
今回のインカムの製品も指定が有りました。
コードが長い方が右側のスピーカーです。
何でも指定通りに取り付けた方が
FM電波の受信感度が良くなるとか。
今回はイヤーパッドに取り付ける事にしました。
![]()
スピーカーに付いているマジックテープを剥がします。
(※接着テープの紙は剥がしません)
![]()
マジックテープはゆっくりと少しずつ剥がしましょう。
一気に剥がすとマジックテープ全体の固定力に対して
剥がす事になり、破損の原因になります。
![]()
ベリベリッ……と。
![]()
このスピーカーの裏側にもマジックテープが付いているので
イヤーパッドにそのまま貼り付けられます。
![]()
ペタッ。
内装を取り付けると、こんな感じです。
![]()
同じ様に右側も取り付けます。
![]()
スピーカーやマイクの配線は
ヘルメットの内装材の中に収納しましょう。
![]()
これでインカムの装着が完了しました。
![]()
なんか白バイ隊員のヘルメットみたいです。
![]()
インカムの取り付けはそんなに難しくは有りません。
![]()
これで走行中も電話に応答する事が出来る様になりました。
また今回のインカムの取り付け方法は
あくまで参考例なので、ご自身のヘルメットの仕様や
利用用途等で、最適な取り付け方法で取り付けて下さい。
▼コスパ最高のレシン!
▼ インカムの最高峰のビーコム!