最近のバイクは高性能化が進み
125ccクラスでも
多機能フルデジタルメーターパネルが
積極的に採用されています。
![]()
しかし我がKSR110は
今年でもう15年選手なので
![]()
セル無し、タコメーター無し、燃料計無しと
簡素に言うとスピード計とオドメーターしかない訳です。
![]()
そこで時計位は付けたいなと
前々から思っていたのですが
取り付けるとなるとKSRの場合
直流電源を引っ張って来なければならず
やれば難しくは無いですが面倒です。
という事で今回はシンプルに取り付けます。
![]()
10秒で時計を装着しました。
![]()
これ、昔使ってた普通の腕時計です。
![]()
まだ私が十代の頃に近所の時計屋で購入したものです。
それを普通にバイクのハンドルバーに
付けただけです。
防水で電池も5年持つので
バイクに一応使う事が出来ます。
ただバイクの振動にどれだけ耐久性が有るのかは
未知数ですのでこれから様子を見てみます。
という事でカスタム費用0円の
お手軽カスタムでした。
実はこのアイディアは公園で会った
年配のハーレー乗りの方がやっていたのを見て
真似してみました。
ちなみにハンドルバーに時計を巻き付ける際に
ハンドルバーの外径が小さくて緩い場合は
ホームセンターで切り売りのゴムを
20センチ位買ってきて
![]()
そのゴムを巻き付けてその上から時計を
巻き付ければしっかりと固定できます。
![]()
▼こちらがお勧め バックライト付き
▼こちらはアナログ併用タイプ バックライト付き