バイク ブレーキフルード交換 解説 1 フロントブレーキ偏

今日はバイクのブレーキフルード交換する方法を解説します。

 

ちなみにブレーキフルードは走行距離や

使用頻度に関係なく時間と共に劣化していくという

特性が有ります。

 

これはブレーキフルードが

一般的なエンジンオイル等の円滑油と違って

水溶性なので吸湿性を持っているという特徴が有ります。

 

またー50度でも固まらず

200度でも沸騰しないと極めて高性能な代物です。

 

ブレーキフルード交換サイクルですが

2年おきにで交換するのが一般的です。

 

 

実際4年位交換しなくても急ブレーキをしなければ

大きな問題は有りませんが

確実にブレーキ性能は低下しています。

 

ブレーキフルードは交換後2年位で

明らかにタッチが柔らかくなります。

 

これはブレーキフルードは吸湿性が高いので

水分含有量が増えて、油圧が伝達しにくくなる事による性能低下です。

 

ただこの程度の性能低下で有れば

ブレーキを強くかければしっかりと制動するので

ブレーキタッチや初動性能の低下を嫌う人は、2年毎の交換をお勧めします。

 

そしてブレーキフルードは2年以降経過すると

ゆっくりと性能低下が進むので

意外とブレーキ性能が低下したと実感しづらい点が有ります。

 

なので4、5年位経過してフルード交換を行うと

体感出来る位ブレーキタッチが変わります。

 

また気を付けなければいけないのは

ブレーキフルードは吸湿性が有るので、あまり交換サイクルを長くしていると、マスターシリンダーやキャリパー内部のパーツが錆びてしまう事が有ります。

 

ちなみにブレーキフルードの交換の際は

車の場合は基本的には2人居ないと、フルード交換ができないのですが

 

バイクは1人でも、ブレーキフルードの交換作業が出来ます。

 

 

では早速解説していきます。

 

まず新しいブレーキフルードを用意します。

最近のバイクはほとんど全て(DOT4)

の設定になっているかと思います。

 

 

ちなみにブレーキフルードに関しては

1度封を開けたフルードは未使用であっても

数年後再使用は適さないと言われています。

 

それは開封した途端に酸化、吸湿し始める為です。

 

 

なので一度開封したブレーキフルードは

使い切りと考えた方が良いです。

 

 

そして次にブレーキフルード排出用

ワンウェイバルブホース

ペットボトル等容器を用意します。

 

そうしたら早速ブレーキフルード交換の

作業に入っていきます。

 

まずキャリパーに付いている

ブレーキフルード排出用のキャップを開けて

 

そこに排出用に用意したホースを取り付けて、バンドで固定します。

 

 

そうしたらマスターシリンダーの蓋を外します。

 

ブレーキフルードが劣化すると

こういった茶色に変色します。

 

ここから古いブレーキフルードを排出する

作業に入っていきますが、その前に……

 

重要な注意点が有ります。

 

ブレーキフルード交換作業時は、なるべくブレーキフルードが車体部品に付着しない様に気を付けましょう。

 

これはブレーキフルードは

塗装を犯してしまう性質が有るからです。

 

もし塗装部に付いてしまったら

ブレーキフルードは水溶性なので、すぐに水で流してしまえば問題ありません。

念のために作業前にマスターシリンダー付近を

ウエス等で養生しておくと安心です。

 

 

まず排出するブレーキのブレーキレバーを握ります。

レバーを握る際はゆっくりと握りましょう。

 

早くレバーを握るとボックスからフルードが飛び出す事が有ります。

またここで大事な事

ブレーキレバーを握った状態で保っておく事です。

 

放してはダメです。

 

 

そうしたらブレーキレバーを握った状態

キャリパーの排出口のナット

ブリードニップル)を緩めます。

 

緩めた瞬間にブレーキの圧が逃げる事により

ブレーキフルードが排出されるので

 

ブレーキフルードが排出されたらすぐに

再びキャリパーのブリードニップルを締めます。

 

そうしてキャリパーのブリードニップルを締めたら

再びブレーキレバーを握った状態を保って

再度緩める。

 

そしてすぐに締める。

 

この作業を繰り返して

排出されるブレーキフルードが、綺麗になるまで続けます。

 

 

そしてここが重要なのですが

ブレーキフルードを交換時に必ず

"マスターシリンダーボックスを空にしない事"

 

 

ブレーキフルードを排出作業をやっていると

マスターシリンダーボックスのフルードが、どんどん減っていくので

空になる前に、新しいブレーキフルードを継ぎ足しておかないと

マスターシリンダーボックスの直下にある

マスターシリンダーピストンからエアーを混入してしまうからです。

 

こんな風に空に成ったらだめです。

こうなってしまうと、ブレーキフルードを入れても

ブレーキホースの経路の途中に、エアーが入っているので

 

再びそこから下のオイルを全て排出して

エア抜きをする事になります。

なので必ずマスターシリンダーボックス下の部分が

常にフルードで満たされている状態を保って

ブレーキフルードの交換作業をしてください。

 

 

フロント側のブレーキフルードの交換が終わりました。

 

▼続きはこちらです。

バイク ブレーキフルード交換 解説 2 リヤブレーキ偏