現在は一旦、埼玉に帰宅しています。
![]()
▼ 前回の記事はこちら
そして再び日本一周に出発します。
ちなみにこれまでの工程です。
![]()
埼玉から出発して太平洋側を走って、静岡、愛知と行って
関西へ渡って四国を回って広島、九州、沖縄を回って
長崎から日本海側を走って新潟まで来ました。
日本一周の工程的には丁度半分といったところです。
という訳で今日は埼玉から新潟まで走ります。
![]()
出発します。
3時間ほど走って再びやってきました
![]()
道の駅信越さかえ
![]()
今日はここで昼食を採ります。
![]()
![]()
かつ丼定食
昼食を終えてこれから、新潟の無料キャンプ場、粟ヶ岳キャンプ場へ行きます。
![]()
ここから108キロです。
![]()
出発します。
2時間ほど走って到着しました。
![]()
粟ヶ岳キャンプ場
![]()
このキャンプ場は自然豊かなところで、ここから粟ヶ岳登山もすることが出来ます。
ちなみに粟ヶ岳は標高1293メートルの山です。
![]()
キャンプ場の相向かいには加茂川が流れています。
![]()
ここでキャンプ場を散策します。
![]()
トイレ
![]()
炊事場
![]()
![]()
かまど
そしてテントサイトです。
![]()
テントサイトはそこまで広くはないです。
![]()
![]()
始めは知らなかったのですが、テントサイトは2カ所あります。
1つ目のテントサイトは駐車場から、上に上った高台です。
2つ目のテントサイトは駐車場から道路を渡って、池の横です。
ちなみにこのキャンプ場のルールが1つあります。
それは駐車場から高台まで上がる道に、チェーンがかかっている時は高台のテントサイトは利用禁止の日です。
その場合は道路を渡ってもう1つの、池の横のテントサイトを利用してください。(※私はそのルールを知らず、管理人に注意されてしまいました)
ちなみにこのキャンプ場を利用するには、使用申込書に記入します。
![]()
申込書はポストに投函します。
![]()
このキャンプ場は毎日管理人の方が来るようなので、ちゃんとルールを守って利用しましょう。
夜になって就寝です。
![]()
明日は秋田まで一気に北上を目指します。
▼ 次の記事はこちら