北海道5日目です。
さて今日は知床五湖に行ってきます。
と、今日も朝から雨が降り始めました。
![]()
もちろん雨なんかを気にするような軟弱ライダーでは無いので
この雨を楽しむ心意気で知床に向かいます♪
出発して小一時間走ったところで
ガソリンを入れていきます。
![]()
それにしてもこの旅は
毎日給油する事になります。
![]()
給油を終えると小腹が空いてきたので
北海道限定らしきアイスモナカを食べました。
![]()
美味しかったです。
と少し走ったところで
日本海に浮かぶ
一際でかい岩が見えてきました!
![]()
何でしょうこの岩は……
道の駅のようなサービスエリアが有りました。
何とこの岩はオロンコ岩と言う名称で
約50メートルの高さがあり、登ることが出来るんです!
しかも特に入場料等は有りません。
嬉しい無料です♪
早速上ってみます。
![]()
![]()
けっこう階段はきついですが
15分程度で簡単に頂上まで登ることができます。
眺めはけっこう良かったです。
とそれでは知床五湖に向かいます。
しばらく走って着きました。
知床5湖フィールドハウス
![]()
コースを歩くには事前に
簡単な講習を受けなければいけません。
講習はクマが出た時の対処法などです。
講習を終えて早速コースに入ります。
![]()
熊に出会えるかな……?
![]()
流石に知床の森は深いです。
![]()
クマに出会った時の対応術のレクチャーを受けたせいか
緊張感が湧いてきます。
![]()
![]()
5つの湖があります。
![]()
![]()
ここまで来ると
高架遊歩道を進みます。
![]()
この高さなら熊が出てきても安心です。
柵には電気ワイヤーが張られています。
![]()
![]()
![]()
![]()
結局熊にも鹿にもキツネにも出会う事が出来ずに
フィールド散歩は終了しました。
正直物足りなかったです。
と、今日は予約してある宿の根室に向かいます。
が……、かなりの降雨量と強風がふいています。
……何だこれは……。
![]()
気にせず走っていると
雨と風が猛烈に強くなってきました。
![]()
おいおい……これはちょっとやばいんでないかい?
立っているのも大変なくらいです。
そうです、台風の直撃している
根室に向かって走らなければならなかったのです。
![]()
道路の掲示板には
【 大雨強風警戒注意報! 】
の掲示が赤字で、でかでかと表示されています。
風速は軽く10メートルを超えています。
かなりシビアな状況ですが
私にとってはこの試練も楽しませてもらいます。
この写真は北海道で最もメジャーなコンビニの
セイコーマートの駐車場で撮ったんですが
私自身本当にこの中で後2時間半も
走れるかなぁ~と思ったほどです。
結局その中を4時間程走って
なんとか根室の宿に到着しました。
▼今日の宿はここです
( 民宿たかの )
1泊2食付で6300円です。
ここの親父さんは自身もバイク好きの人なので
(2サイクルのバイクに乗っているとか仰ってました)
私のようなライダー客にとても理解がある方です。
なんでも親父さんはネイチャーガイドもしていて
鳥には相当詳しいようで好きな人には別で
バードウォッチング等のガイドもするそうです。
バイクをちゃんとしたガレージに入れてくれたり
北海道の話をしてくれたりととても良い感じの宿でした。
宿の主人は
「よくこれたねぇ……今日は来れないかと思ったよ……」
と仰ってました。
部屋に入って頭から足のつま先まで
全身びしょぬれになっている事に気づきました。
もちろんカッパは防水ですがこの大雨台風では無意味です。
![]()
何と財布の紙幣まで全部濡れていました。
人生で初めてお札を干すと言う作業をしました。
![]()
これも経験ですね。
デジカメは濡れた為か翌日まで動きませんでしたので
この写真は持っていったI PODで撮影しました。
この天候を乗り越えた後のお風呂は
今まで生きてきた中で最高でした。
明日は最東端の納沙布岬に行きます。