レッドウィング オックスフォード レビュー

私の愛用しているバイク用の靴は

レッドウィング製です。

 

レッドウィング製シューズは、靴の剛性が高く

重たいバイクを支えるのにも適しており

 

シフトチェンジやフットブレーキの操作も、安定感がります。

 

▼ オックスフォード 4年使用

 

走行時間が1時間未満ならオックスフォードを履いてます。

 

 

1時間以上ならエンジニアを履きます。

▼ エンジニア 約半年使用

 

 

 

という感じで走行時間で使い分けています

 

 

▼これは私の靴箱

左の革靴はリーガル製です。

 

私は基本的にはソール交換ができる

グッドイヤーウェルテッド製法

ノルウェージャン製法の靴しか履きません。

 

 

またレッドウィングの靴は

非常に革が硬いのでシフトチェンジが楽です。

革が固いのでシフトペダルに当たった時に

革がたわむ事無く高い剛性感が有ります。

 

 

ただレッドウィングの靴は

とても硬く、歩きやすさや楽さとは対極の位置に在るので

初めての人には多少の覚悟がいる靴です。

 

 

また価格も3万円~6万円台と、とても高価なので

若い人にはハードルも高いです。

 

 

ただレッドウィング製の靴は強度が際立って高く

グッドイヤーウェルテッド製法で作られているので

靴底の交換が何度も出来る事から

長く履き続ける事が出来ます。

 

 

その為結果的にコスパが良いライダーシューズとなります。

 

 

私の愛用しているオックスフォード

2014年11月に購入しました。

 

 

かれこれ4年と1カ月使用しています。

 

4年履いている割に綺麗なのは

写真を撮る為にメンテナンスしたからです。

 

 

レッドウィング等の本格的な作りの靴は

履くたびに靴が足に馴染んできて

しばらく履いていると

手放せない程歩きやすい靴に変化します。

 

 

横から見るとよく解ります。

靴が半円形に変形しています。

特につま先が反り返ります。

購入時アウトラインとの比較です。

また甲部分も上のクリアランスが

潰れて足の形に伸びています。

 

こういった靴の馴染み(エイジング

を楽しめるのは本格靴の醍醐味です。

 

 

本格靴が足に馴染むのには訳が有ります。

 

靴の殆どの素材が革で構成されているので

足の湿度と圧力で徐々に変形していきます。

 

 

また純アメリカ製というのも

レッドウィングの強いこだわりを残しています。

字が消えかかっていますが

MADE IN USA)と書いてあります。

 

アメリカの工場で一つ一つ丁寧に作られています。

そう考えると安く作る事が出来ない事が分ります。

 

 

実はレッドウィングの靴は

本格靴の中では品質の割には価格が安いというのが

ファッション界の本当の評価です。

 

 

ウェスコフラットヘッド等は10万円以上はします。

 

 

あれだけ上質な革を贅沢に使って

アメリカの工場で一つ一つ作る訳ですから

3万円台で購入できるのはだいぶリーズナブルな訳です。

 

 

某有名スポーツメーカーの靴の様に

合成素材と接着剤を使って、途上国で安価に大量に作っている

靴とは別次元の作りです。

 

 

さて私の靴は4年も履いているので

結構靴底が減っています。

 

また靴底の溝が消えかかっています。

 

私のオックスフォード少し手を加えて

フィット感を高めています。

 

 

レッドウィングの足型

アメリカ人の足型の設定になっているので

Dワイズです。

つまり横幅が細いという特徴が有ります。

 

 

ワイズとは靴幅の広さを表す単位です。

 

細い ← → 太い

A、B、C、D、E、2E、3E、4E

 

一般的にはD~3Eワイズが殆どです。

 

日本では2E3Eとかの

幅広設定が多いですが

 

レッドウィングの靴に2E以降の仕様は無い為に

幅広の足型の人がサイズ合わせをすると

結果的に縦が余る事になります。

 

 

そこで私はかかと部分に工夫しています。

革を2枚貼ってサイズ調整しているのです。

これで5ミリ程は余り部分が無くなるので

5ミリハーフサイズですので

これで丁度良いです。

 

 

またその他にも靴底をバイク仕様にしています。

 

左の靴だけ溝を深く切っています。

 

これは停車した時に足場に砂利などが有った場合に

足が流れるのを防ぐ為です。

 

 

といった具合に私のオックスフォードは

結構愛着があります。

 

 

4年履いてみても、まだまだヘタってきた感じは無いので

10年の壁を越えて使えそうな予感がします。

 

 

最後に

いくらレッドウィングが強度が高いと言っても

しっかりと靴のメンテンナンスをしないと長持ちはしません。

 

 

メンテンナンスと言っても

よく雑誌に書いてあるようにクリームを塗るとかは

実はそんなに重要ではありません

 

 

革靴というのは使用している革の品質によって

最も寿命が左右されるからです。

 

 

安価な革靴は革も薄く、なめし行程の管理も甘い為に

革の強度が低いです。

 

反対にレッドウィング製の靴は極厚のレザー

自社でタンナー(革の加工工場)を持っていて

徹底的に革の品質を管理しています。

 

 

ではレッドウィング製の靴を長持ちさせる為に

何が大切なのかと言うと

ズバリ "湿気の管理"の一言に尽きます。

 

 

レッドウィングの様な本格的な靴は

靴の外側だけでなく、内側、ウェルト、インソールまでも

全て革で出来ています。

 

またミッドソールと言われている

インソールとアウトソールの間に取り付けられている

素材は"コルク"等を使用しています。

 

これらの素材は全て高い湿気に長時間さらされていると

カビが繁殖してしまいます

 

 

1度カビが繁殖した革は

急速に劣化していきます。

 

 

そして革の奥深くまで細菌が浸透してしまい

少しの湿気でもカビが生える様になってしまいます。

 

 

なので大切な事は

極力、靴を乾いた状態で維持する事です。

 

 

なので毎日履くのも良くないです。

 

同じ靴を毎日履いてしまうと

靴は人間の足から湿度を吸収して

空気に湿度を完全に排出する前に

 

再び履いて足の湿度を吸収してしまうので

 

毎日履いている靴

湿度の排出が追い付かない状態になります。

 

 

なので靴は1日履き続ける場合は

最低でも2日に1度にして

場合によっては

レッドシダー材のシューズキーパー等を利用して

靴の乾燥に努める事が大切です。

レッドシダー材はとても吸湿性が高く

靴に浸透した湿気を吸収するので調湿効果が有ります。

 

またその他に独特の香りが有るので

防臭防虫効果が有ると言われています。

 

そういった点でレッドシダー材

シューズキーパーに使う素材としては

最適な木材と言われています。

 

シューズキーパーは良い物なら

10年20年と使える物なので

ケチらずにシダー材の物を購入するのをお勧めします。

 

 

またそれ以外にも

夏場などに靴を一日履いた場合は

靴が汗を多量に吸収しているので

脱いだらすぐにドライタイプの除菌消臭スプレーをするのも

防カビ対策としては効果的です。

 

ただアルコールは革を痛める性質も有るので

多量に使いすぎるのも禁物です。

 

 

 

快適なバイクライフの為にも

常に靴の中を清潔に保ちましょう。

 

 

▼ 関連記事はこちら

レッドウィング ラインナップ 解説

 

レッドウィング エンジニア レビュー

 

レッドウィングシリーズ バイク用途ランキング!