最近バルカンSのサイドケースの便利さに
感動している私ですが
![]()
KSRにもリヤボックスを付けようと考えていると
KSRにはサイドケースは付かない事が分りました。
![]()
そして純正のキャリアを付ければトップケースは
付くようです。
そして純正のキャリアを探してみると……
もう既に販売されていません。
KSR110が発売されてから早14年……。
無くて当然か……。
と諦めつつも探していると
純正よりも強度が高く初期型のKSRにも取り付け可能なキャリアを見つけました。
しかもKSRに取り付けるキャリアの中では
最も強度が高いという評判です。
それもそのはずカウルを穴あけして
フレームステーにボルトで取り付けるというものです。
これだ!
このキャリアなら大型のBOXも付けられる!
ライディングスポーツ製
![]()
しかしこのキャリアは強度が高い分
カウルを正確に穴開けしなくてはいけないので
取り付け難易度は高いです。
という訳で早速取り付けます。
まずカウルを外します。
![]()
次に外したリヤカウルに穴あけする為に
穴の位置を正確にマークします。
カウルの裏からマークするので正確な位置を出すのは結構難しいです。
![]()
マークしたら電気ドリルで
ボルトよりも大きな径の穴をあけます。
![]()
穴あけが無事終了しました。
下からボルトを貫通させて取り付けます。
![]()
穴開けさえうまくいけば後は
簡単に取り付け出来ます。
![]()
![]()
という訳で取付完了です。
思っていたよりも強度が高いです。
キャリアを持って振ってもびくともしません。
次はトップケースを取り付けます。