今回リアタイヤを交換する際に
フロントタイヤは再使用するので見てみると
![]()
非常に汚いでは無いですか。
![]()
という訳でタイヤワックスを使ってみる事にしました。
ちなみにタイヤワックスは一般的には
タイヤに良くないという意見が多く有ります。
それはタイヤには元々紫外線によるタイヤの劣化を防ぐ為に
紫外線保護剤がコーティングされています。
![]()
タイヤワックスを塗る事で
浸透性のあるワックスは多孔質のタイヤ内部に入ります。
![]()
その後タイヤワックスが雨水等で落ちていく時に
タイヤにコートされている紫外線保護剤も
一緒に流出してしまいます。
それが結果的にタイヤの劣化を早めると言われています。
またその他にもタイヤの表面に付いたワックス成分が
放熱性を低下させてタイヤの劣化を早めるともいわれています。
ただ全てのタイヤワックスがタイヤに対して
悪影響が有るという訳では無くて
タイヤワックスの中にはそれ自体に
紫外線保護作用性の有るものや
紫外線保護成分の溶出を防ぐもの等様々なタイプが有るので
一概に全てのタイヤワックスが悪いとは言えません。
一般的には水性のものはタイヤの紫外線保護成分に
対して影響は少ないと言われています。
ただこれらの情報も正確なデータが有る訳では無いので
判断が分れるところです。
またタイヤにカーシャンプーで洗うのは良くない
と言うのは恐らく間違いないと思います。
これは確実にタイヤ保護剤を落としてしまうからです。
なのでタイヤを洗う際は水で洗って
決して強く擦らない事が大事です。
ただ実際にタイヤワックスがタイヤに対して
深刻な悪影響が有る訳では無いので
それほど神経質になる必要もないのかと思います。
という訳で今回私が選んだのがこちらです。
![]()
![]()
▼買ってから高耐久版が有る事を知りました。
こっちは何と六ヶ月もの耐久性があるとか。
という訳で早速濡れタオルで
タイヤの汚れを取ります。
![]()
濡れタオルで拭きました。
![]()
やっぱりそんなに綺麗にならないですね。
では早速タイヤワックスを塗りこみます。
![]()
塗ってみると……
![]()
綺麗だ!
まるで新品の様です。
という訳でタイヤワックスのレビューでした。
バイクにタイヤワックスを塗る場合は注意してください!
二輪車の場合は四輪車と違い
車体を傾けて走行する特性上
タイヤショルダー部が路面に接っしてコーナーリングをします。
なのでタイヤワックスは絶対に
タイヤのショルダー部に塗らないでください。
![]()
ショルダー部にタイヤワックスを塗ってしまうと
バンクした途端にタイヤショルダー部がスリップして
車体が転倒してしまいます。
なのでタイヤワックスを塗るときは
必ずサイドウォール面にのみ塗布しましょう。
![]()
またショルダー面にタイヤワックスが付いてしまったら
そのままにせずに必ずタイヤワックスを完全に吹き取りましょう。
■ 関連記事はこちら