日本一周の定義とルート作り

今回は日本一周の定義とはどういったものか?

それにルート作りポイントなどを考えてみたいと思います。

 

 

まず日本一周ですが、これは読んで字のごとく、日本をグルっと一周するのが日本一周です。

 

ちなみに日本一周するとルートなどでも変わってきますが

平均的な距離は【13000キロ】位になります。

 

 

日本一周明確な定義が存在する訳では無く、実は日本一周ルート作り次第では、工程もボリュームも全く変わってきます。

 

例えばバイクで純粋に日本一周だけしようと思えば、1ヵ月で走破する事も出来ます。

 

 

また反対に日本各地をゆっくり回って日本一周をすれば

半年~1年かけてやる人も居ます。

 

実際にはバイクで日本一周する場合は、平均的には3カ月位かかります。

 

 

日本一周基本的なルート作りで、まず初めに考えるのが

どっち周り ‶でまわるのかです。

 

 

日本を時計回りでまわるのか


反時計回りでまわるのか。

 

まずどっちまわりで行くかは最初に決めるポイントになります。

 

 

ちなみに時計回りにまわると海岸を間近に走る事が出来るので、個人的には時計回りがお勧めです。

 

 

そして次に考えるのが” 沖縄を周るか “どうかです。

 

こうして地図で見ると沖縄がいかに遠いのが分かります。

 

 

その距離600キロ!

 

鹿児島港から沖縄までフェリーで23時間位かかります。

 

その為、日本一周者沖縄をパスする人も多いです。

 

 

わざわざ1日かけてフェリーに乗って、沖縄まで行っても

1日で一周できるほど小さい島なので、日本一周沖縄をパスする人の気持ちも分かります。

 

 

私は日本一周北海道、沖縄、四国を巡るのは第一原則だと思っています。

 

北海道、沖縄日本最北、最南の地なので

ここを巡って日本一周制覇となるイメージがあります。

 

そうはいっても日本一周沖縄を入れると、時間や予算の都合上

日本一周が出来なくなってしまう人も居るので、その場合はつまらないこだわりを捨てて

沖縄を省いた日本一周をしても、立派な日本一周です。

 

 

実際、沖縄を一周してもその距離は約(350キロ)なので

日本一周13000キロ3%しかないので

沖縄を省いたからといって日本一周の総距離は殆ど変わりません

 

 

次に日本一周では ‶ 四極制覇 ‶ という観念があります。

 

この‶ 四極制覇 ‶の工程を入れる事で、より日本一周の工程が明確で簡潔化します。

 

 

日本四極とは日本の東西南北の端の事です。

東が北海道の納沙布岬

西が長崎県の神崎鼻

南が鹿児島県の佐多岬

北が北海道の宗谷岬

となります。(※沖縄、離島を含むと四極は変わります)

 

これらの四極の到達証明書該当地の市役所観光センターなどの各施設無料で発行してもらえます。(※各地によって発行する施設が違います)

 

この四極を制覇して到達証明書コンプリートする事で、日本一周とするのはとてもシンプルで良い方法だと思います。

 

 

 

次に第二原則が ‶ 半島 ‶ です。

 

日本で代表的半島

房総半島

伊豆半島

下北半島

能登半島

があります。

 

 

千葉の房総半島、静岡の伊豆半島


 

青森県 下北半島


 

石川県の能登半島


 

これらは日本一周の醍醐味なので、出来れば巡った方が日本一周厚みが出てきます。

 

 

 

そして最後に47都道府県制覇です。

 

私の感覚だと、日本一周は文字通り日本列島を一周する事なので

必ずしも日本の全ての地まで、周る必要は無いと思います。

 

もちろん日本一周47都道府県加えて制覇すれば、その方がより大きな旅となります。

 

と言っても、実際には日本一周をすると自動的にほとんど

47都道府県を巡る事になります。

 

私がパスしたのは内陸部岐阜県、四国香川県のみです。

埼玉、群馬、山梨日本一周の途中、2日間自宅に戻った時に通りました。

 

別にこれらの場所に行っても、かかるのはせいぜい2日です。

しかし私には47都道府県制覇には、特に意味を感じなかったのでスルーしました。

 

 

日本一周というのは自分でデザインする旅なので、自分の中で制覇したいポイントに焦点を当てて、日本一周のプランを作れば良いと思います。

 

 

▼ 関連記事はこちら

日本一周のメリットや意義

 

日本一周に適したバイクとは

 

バイクで日本一周 3ヵ月で沖縄&北海道を走破!