現在は長崎県長崎に来ています。
![]()
![]()
▼ 前回の記事はこちら
今日はいよいよ知る人ぞ知る
超穴場スポットの池島に行きます。
まずは朝食を採ります。
![]()
今日の朝食はレトロなパッケージのコーヒーパンです。
![]()
池島へ行くには神浦港か瀬戸港から、フェリーに乗っていきます。
![]()
![]()
港から池島までは約6キロと近いです。
通常船でも28分程、高速船だと11分位で着いちゃいます。
料金も500円前後と格安です。
という訳で港に到着しました。
![]()
軍艦島クルーズの常磐ターミナルと違い、ここの港は駐車場が利用できて助かりました。
![]()
ここがフェリーの待合室です。
![]()
![]()
フェリーがやってきました。
![]()
池島行きフェリー
ガラガラです。
![]()
距離が短いので格安です。
![]()
ちなみに今回はバイクを乗せずに、フェリーに乗りました。
池島は小さい島なので歩いて散策します。
![]()
早速見えてきました、池島です。
![]()
港のすぐ近くにマンションが乱立しています。
![]()
フェリーが海岸に接岸しました。
![]()
いよいよ池島へ上陸です。
![]()
池島
![]()
とても静かな島です。
![]()
全く人が見当たりません。
![]()
なにか木の下に置物があります。
![]()
とても気味悪……個性的な人形群です。
ドラえもんとドラミちゃんが居ます。
![]()
ドラえもんの胸のポケット部分には
(がんばれ)というメッセージが味わい深いです。
![]()
どうやら丸いボール状のものに穴を空けて、顔を作っているようです。
周りに失敗作の様な物も散乱しています。
私は池島に足を踏み入れて、早速この島の虜になってしまいそうです。
池島ではとても貴重なお店です。
![]()
残念ながら、休日でした。
さらに進むとなにか動物が居ました。
![]()
ヤギです。
![]()
なぜここでヤギを飼っているのか、不思議な光景です。
ここから池島を徒歩で一周します。
![]()
これは……廃工場です。
![]()
いたる所に使われなくなった工場設備が、朽ちてあります。
![]()
これは……
![]()
見た事あります。
軍艦島でもあった石炭を運ぶベルトコンベアーです。
ここで池島を解説します。
池島も軍艦島同様、昔は炭鉱で栄えた島でした。
2001年11月の閉山するまで、石炭の採掘が行われていました。
つまり、つい20年前までは現役で炭鉱が行われていた訳です。
それが現在は国産石炭の需要が無くなって、廃れてしまいました。
つまり池島は廃墟に成ってしまった、軍艦島の前段階の島とも言えます。
なるほどこれは面白い島です。
それにしても池島は坂道ばかりです。
![]()
![]()
道路の茂みに看板が設置してありました。
![]()
池島に猪が居る事が驚きですが、それを逃がす奴の気持ちが分かりません。
さらに歩き進めると、立派な廃工場設備が現れました。
![]()
ラスボス感満載です。
さらに歩を進めます。
![]()
マンション群が見えてきました。
![]()
それにしても池島には戸建てが見当たりません。
![]()
全て集合住宅が建てられています。
![]()
遠くから見ると普通のマンションも
![]()
近くで見ると廃墟でした。
![]()
それにしても凄い数の廃墟マンション群です
![]()
壮観な光景です。
![]()
マンションの壁一面に植物が覆ってしまっています。
![]()
なんか人類が滅びた後の、地球にいる様な気分です。
![]()
こんな面白い場所は初めてです。
![]()
日本一周はとてもつもない機会を、私に与えてくれました。
野良猫が居ました。
![]()
やはり飼い猫とは顔つきが違います。
![]()
ここで商店街の様な場所にやってきました。
![]()
一見すると廃墟の様ですが、一店舗のみ営業している様でした。
![]()
どう見ても池島は完全にゴーストタウンと化していました。
そろそろ昼食を食べに池島唯一のレストランに行きます。
▼ 次の記事はこちら