ジクサー250発売決定! スズキの油冷エンジンが復活!

さてスズキのジクサー250ccになって登場します。

 

 

こちらはカウルモデル。

 

これが今回新開発した油冷エンジン構造図です。

 

以下スズキの説明分です。

 

ジクサーは元々150ccインドをメインターゲットとして

開発、発売されているモデルで

後に日本でも発売されています。

 

それが今回250ccの中型バイクとして登場します。

 

 

ジクサー単気筒エンジンフルサイズバイク

実用領域の低中回転域のトルクが有り

燃費も良く、コストも安い為に

とても扱い易いバイクです。

 

 

今回は250cc化という事も有って

空冷では出力が頭打ちになってしまうので

 

油冷化してエンジン出力を上げたという事です。

 

 

何故スズキがわざわざ難しい

油冷化 ‶ を開発したのかという点は

幾つかの理由があります。

 

まず水冷化するのが

1番手っ取り早く出力を上げる事が出来ます。

 

しかし水冷化してしまうと、部品点数が増えてしまい

重量増、コスト増に加えて、冷却水の管理も必要になります。

 

この3番目の冷却水の管理というのが

インド等の途上国ではネックになります。

 

 

途上国の人々は、バイクは燃料が入っていれば、走り続けるという様な感覚の人もまだまだ居て、

メンテナンスにかける時間やコストも少ないです。

 

 

当然冷却水が減った状態で走り続ければ

エンジンはオーバーヒートして、最悪はピストンが焼き付いて廃車という事になります。

 

その点、油冷エンジンは、エンジンオイルを利用して冷却しているので、基本的には空冷のエンジンと同じで

冷却システムのメンテナンスの必要はありません。

 

 

そういったユーザーベネフィットの観点を

真摯に考えた結果、油冷エンジンというのが

スズキの出した答えと言えるでしょう。

 

 

スズキの油冷エンジンはその歴史も長く

1985年~2006年迄の間21年も作られてきました。

 

鈴木初の油冷エンジンを搭載した

GSX-R750

 

2006年の排ガス規制で油冷では

燃焼室の温度変化が激しい為に、最適な空燃比での燃焼制御が難しく

各ラインナップも水冷化したという流れが有ります。

 

 

現在では油冷エンジンを搭載したモデルは

殆ど無くなり、ホンダのCB1100

唯一油冷エンジン搭載車となります。

これだけの高出力のエンジンで

油冷で熱制御して排ガス規制もクリアしている

ホンダの技術は特筆すべきものが有ります。

 

カワサキのH2Rの様な最高性能を追求するのとは

別の方向性の技術と言えます。

 

 

▼ 関連記事

空冷エンジンと水冷エンジンの違い

キャブレターとインジェクションの違い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)