LEVIS,LEE,AVIREX等
根強い人気のアメカジブランドですが
その中でも頂点と思われるのが
知る人ぞ知るアメカジファッション界の王
The Real McCoy’s です。
(※実は日本のメーカーです)
リアルマッコイズはミリタリージャケットを中心に
アイテムを展開しているブランドです。
その特徴は一切の妥協を許さない商品作りです。
大戦時のアメリカ製ジャケットに至っては
素材、デザイン、ジッパーの金具まで
忠実に当時の物に仕上げたレプリカアイテムを制作しています。
私の知る限り本国アメリカですら
リアルマッコイズに勝るミリタリージャケットは作れないでしょう。
オリジナルを作った本家を超えているというのも
何だか変な話ですが。
そのリアルマッコイズのアイテムは
品質だけでなく価格も高いです。
こちらは定番のレザージャケット(A-2)
![]()
( 20万円 )
と高額な為に中々手が出ません……。
こちらが( B-3 ) 何という風格でしょうか。
![]()
価格も驚きの( 28万円! )
こちらは希少なペイントモデル
![]()
価格は何と( 51万円! )
そんなリアルマッコイズですが
アウタージャケット以外もラインナップしています。
そんな中で
2016年12月に発売されたスウェットシャツが
これまたカッコよかったので
即買いしてしまいました!
![]()
Real MacCoy’s Vargas スウェットシャツ
(18000円)
価格はしびれましたが
初のマッコイズなので踏ん切りました。
![]()
マッコイズのプリントは本当に綺麗です。
![]()
スウェットにアメリカンガールが宿っています。
アメリカ空軍のパッチが存在感有ります。
![]()
![]()
内側はボアになっています。
![]()
![]()
この他に2モデルがラインナップしています。
こちらと
![]()
このデザインです。
![]()
これらのスウェットシャツは
リアルマッコイズが極めてこだわって作られている為に
吊り編み機を使用して大戦時と同様の織り方で作っています。
(ここまでくるともう変態ですね)
吊り編み製法はヨーロッパから伝わった編み込み製法で
生地をゆっくりと編み込んでいき
生地の中に程よく空気が入ってふっくらと仕上がるので
味わいの有る柔らかな着心地が有ります。
ただ旧式の機械の為に生産効率が悪く
1時間に1メートル程度しか編めません。
その為1台で1日に編める生地は
11~12メートル程
スウェットにしたら8〜9着分です。
しかも扱える職人の技術者が少なく
今では非常に希少な製法です。
そんな特別な一着がバーガススエットシャツです。
何とこれSサイズの設定が有り
来てみたところ私の体にぴったりでした。
人生初のマッコイズを手に入れて
大人の男になった気分です♪
(というかもうとっくに中年ですけど)
革ジャンも欲しいところですが
先の目標に取っておきます。
80年代ではトヨタのテレビコマーシャルで
"いつかはクラウン" なんて言うフレーズが
ありましたが
私にとっては "いつかはマッコイズのA-2"です。
まあ死ぬ前には1回位は着てみたいものです(笑)
人生1度きりですから。