いよいよ三輪スクーターのトリシティに
中型モデルが登場します!
![]()
トリシティ300
これまではトリシティは
125cc→155ccと排気量を拡大させてきました。
![]()
またヤマハにはNIKENという
三輪の大型バイクが既に発売されています。
![]()
NIKEN 845cc
しかしヤマハの三輪スクーターのラインナップには
中型モデルが有りませんでした。
![]()
その間隙にトリシティ300が登場を予定しています。
ちなみに実際にトリシティ300が日本に登場する際は
トリシティ250に成ると思います。
トリシティ300はヨーロッパ市場向けに、既に開発されていて排気量やフットブレーキの設置、等は
ヨーロッパの法規制に合わせて開発されています。
ヨーロッパの運転免許区分では
普通自動車免許で運転する為には、足で操作するブレーキ機構が必要になります。
逆に言うとヨーロッパでは、トリシティ300が
普通自動車免許で運転する事が出来ます。
その為に日本で発売する際には、エンジンをダウンサイジングして250cc化して
車検の適用を回避する経済性を持たせるでしょう。
また今回のトリシティ300には
これまでにない自立機能が搭載される予定です。
これは信号待ち等で任意に前輪を固定して
ライダーが車体を支えなくても、車体が倒れる心配が有りません。
実はこの自立機構は元々前輪二輪の
三輪スクーターの元祖であるピアジオ社が
2007年に採用しています。
![]()
ピアジオ社 MP3
今回のヤマハのトリシティ300の開発は
本家イタリアを含めたヨーロッパ市場で現在
三輪スクーターで先行しているピアジオ社と
真っ向から競争するモデルとなります。
国内産のトリシティ250ccが早くでて欲しいです。
250ccのトリシティは余り情報が出てこないので、2020年には発売されないと思います。
一番熱い250ccクラスにトリシティを持ってくれば、バイク業界にも良い起爆剤になるでしょう。
トリシティー300は今夏発売ですよ♪
そんなにすぐ出るとは知らなかったです。
連絡ありがとうございます。
300ccとして出ると、車検は有る事になりパワーもそこまで無いので日本市場では微妙ですね。
240㎏の車体に300ccですから、250ccのスクーター並の走りだと思います。
ただしトリシティー155からの足回りの進化は大きくて、コーナーリングスピードはとんでもないそうです。
さらに信号待ちでの自立機構も期待大です。
しかし、価格はトリシティー155のほぼ倍です。
70~80万円を予想していた記事が多かったのですが、予想より大幅に高いです。
何かオプションを付ければ簡単に100万円オーバーですので、あまり売れないかも知れませんね。
トリシティ300ですが、私はまだ250として出る可能性は有ると思っています。
日本では250ccのマーケットは大きいので、そこを外してくるのは考えにくいのではないかと。
いずれにしもて価格は80万円以上オプション等で100万円付近というと、大型並みの価格帯となり購入者は限られるような気がします。
トリシティー300は今夏、日本でも発売されますよ♪
300が出るので、トリシティー250の発売は当面無いでしょう。
価格は予想以上に高価なので、大ヒットとはならないかもです。
トリシティー300は国内で発売なるのですか、価格はいくら位になりますか。?
大体のところでいいので、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
トリシティー300は国内で発売なるのですか、価格はいくら位になりますか。?
大体のところでいいので、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
トリシティ300ですが、80万前後ではないかと思います。
まだ予想なので分かりせんが。
>トリシティ300ですが、80万前後ではないかと思います。
違いますよ。
トリシティー300の価格は95万円です。
各種オプションを装着すれば軽く100万円を超えます。
なるほど、情報ありがとうございます。
あとは250cc化で、日本仕様で安くなる可能性があるかどうかですが。
どうなのでしょうか?
リサリサさんは、250cc化に関してはどう思いますか?
日本市場を重視するのなら250か400で、おっしゃる通り300は中途半端な排気量です。
エンジンの変更は費用がかさむのでヨーロッパ版の300を、そのまま日本で、、という流れだと思いますが、95万円と言う価格設定から見ても、あまり日本で売る気が無いように感じます。
トリシティー300はリッターバイク並に重いので、私は250より400を出してほしいです。
トリシティー300は今夏、95万円で発売。
現時点では250の発売は有りません。
確定情報です。
そうでしたか、それは中型ユーザーを含む層は少しがっかりかなと。
300ccって中途半端な感が否めませんが、大きすぎるNIKENに小さいトリシティ155
その間隙のミドルラインに入るトリシティ300は、二輪業界の起爆剤になれば面白いです。
情報ありがとうございます。
参考になになります。
トリシティー300は8月20日頃に正式発表、9月20日頃に発売予定です。
車両が95万円ですので、ETCやグリップヒーター、リヤボックスなど各種オプションを付けると軽く110万円は超えますね。
ナビなども付けると120万円クラスです。
車重が重いので加速は250スクーター並ですが、最高速は250より速いそうです。
そして、コーナーリングスピードはスポーツバイクを追い回せる程だそうですよ。
ただ、、驚きの高価格(95万円)、中途半端な排気量(300cc)、リッターバイク並みの車重(240k)では、motornewsさんが言われるような「二輪業界の起爆剤」にはなれないでしょうね。
楽しみにしていた方も「この値段じゃあ、、」となるのでは、、。
価格面のハードルがかなり高いので、ユーザーを限定してしまう気がしますね。
ただ300ccの三輪バイクのコーナリング性能に関しては、興味があります。
原付からSSまで動力性能こそ違えど、二輪のみで道路に設置しているという
二輪ならではの限界を超えてくる領域が、三輪バイクには必ず有ると思います。
また限界グリップ以外にも、雨天や砂利道、土砂や落ち葉等の、二輪ではすぐに転倒に繋がってしまう様な
状況でも三輪バイクはどこまでの安定感を見せてくれるのか、三輪中型バイクという、新しいカテゴリーの登場が待ち遠しい限りです。
3輪バイクのコーナーリング性能は限界が高いことはもちろんですが、それよりも限界性能を誰でも簡単に引き出せることが革命的です。
私はT-MAX530とトリシティー155を所有していますが、トリシティーで走るワインディングロードは本当に楽です。
2輪車ではステップやサイドスタンドが擦るほどコーナーを攻められる方は少ないと思いますが、トリシティーなら誰でもその領域に踏み込めます。
誰でもバイクでワインディングの楽しさを満喫できるトリシティーはバイクの革命だと思っています。
あと、10日ほどで発表される(8/20発表)300が楽しみです♪
いよいよ明後日8月20日は、トリシティー300国内販売の正式発表です!
私のような一般人が一ヶ月も前から知っているこの情報がネットにも漏れていないと言うのは、ある意味スゴいです。
未だに「トリシティー300の発売は来年以降」とか「国内は250になるらしい」とか言った推測情報がネット上で溢れていますので、、。
発表8月20日、発売9月20日ですが、有力なysp店には9月上旬には現車が届き、順次納車される予定です。
コロナの影響で、トリシティー300の国内発表が、
20日→24日になりました。
トリシティ300いよいよですか。早く現車が見てみたいです。
いつも情報ありがとうございます。
トリシティー300が本日(8月24日)に発表されました。
価格は95万7千円
発売は当初9月20日の予定でしたが9月30日になりました。早期にオーダーした場合は9月中旬頃から順次納車されます。
ただし、トリシティー300は各販売店への割り当て台数がとても少なく、欲しい方は早急にオーダーしないと納車は来春、、と言う可能性も有りそうです。
試乗車は期待できないかも知れません。
オプションも同時に発表されましたので試算すると、ETC、リヤキャリア&BOX、ロングスクリーン、イモビライザー、ナックルガード、シートカバー、グリップウオーマー、ナビゲーション、etcで車両込みで120万円程になりそうです、、(汗)
ヨーロッパの試乗記によると、どんなバイクよりも快適に120K/hで走り続けられるとか、乗ってみたいです!
結局リサリサさんの言う通りになりましたね。
車体240キロ!重たい。
そして300ccで95万円!高っ!
また馬力は29馬力と思いの外、パワフルな印象です。流石300ccといった感じです。
オプション付けた価格は、大型バイクレベルで驚きました。
しかし総合的にはとても魅力的なバイクだと思います。
早速、予約注文しました。
価格は、思った以上に高いですね。
でも、とても楽しみです。
情報ありがとうございました。
おおっ!注文しましたか。
おめでとうございます!別格の安定性を誇るというトリシティ300、素晴らしいバイクライフとなるはずです。
私も今月末に納車予定です。
下取り車をトリシティー155にするか、T-MAX530にするか迷っています、、、。
どれも似ているようで、微妙にキャラクターが違いますから、迷うと思います。