さて250ccクラスで爆発的な人気を博しているのが
"レブル250"です。
2019年度 250ccクラス、売り上げトップに君臨していて
おそらく2020年度もトップになる予想です。
レブル250は大人気ですが、レブル500の方は中途半端な印象でセールスも良くないです。
レブル500は決して悪くないバイクです。
軽くて足付きの良い車体にパワーのあるエンジンで、ユーザーフレンドリーです。
しかし500ccという排気量は、大型クラスの一番小さな排気量なので、大型ユーザーにとっては
「物足りない」というのが本音ではないでしょうか。
1年半前に、そんなレブルがアフリカツインのエンジンを流用して
レブル1000が登場するという情報が出てきましたが、本日ホンダから正式に
"レブル1100"が発表されました。
以下詳細
水冷SOHC 4バルブ並列2気筒エンジン
1084cc
87馬力 最大トルク9.9キロ
最大トルク発生回転数 4750回転
トランスミッション:6速 (DCTモデル有り)
重量:223キロ (233キロ DCTモデル)
フロントタイヤ:130/70 18インチ
リアタイヤ :180/65 16インチ
シート高:700mm
タンク:13.6リットル
フロントブレーキ:シングルディスク330mm 4pot
リアブレーキ :シングルディスク256mm 1pot
ベースエンジンを採用しているアフリカツインのユニカム式エンジンは、元々はホンダがオフロードバイクの為に、専用設計した
軽量コンパクトでパワフルなエンジンです。
吸気バルブをカムでダイレクト駆動させて、排気バルブは一般的なOHCエンジン同様に、ロッカーアームを介して駆動させています。
レブル1100もユニカム式エンジンなので、ツインプラグ、ツインエアークリーナー仕様です。
なのでスパークプラグは4本、エアークリーナーは左右に2つ装備しています。
本家のアフリカツインが102馬力なので、レブル1100では92馬力程度と予想をしていましたが
87馬力というスペックを見る限り、かなり低回転域に力を振った印象です。
驚くべきは最大トルクの発生回転数です。
なんと4750回転で最大トルクである9.9キロを発生します。
ロードスポーツでは考えられない程の低回転数で、10キロ程の大トルクを発生させると考えると、クルーザーとしての性格を前面に押し出した印象です。
またこれだけのパワフルなエンジンに6速ギアの設定は、高速クルージングでの快適性と高燃費を実現できます。
レブル500のタイヤは、前後16インチを採用していたのに対して
レブル1100はフロント18インチと大径化したのも、直進安定性を強化してクルーザーとしての性格を高めたといえます。
まあせっかく1100もの強烈なパワーを手にした訳ですから、高速域の安定性を高めるのは自然といえます。
(※ 回頭性は下がります)
後輪はリッターバイクのパワーを受け止める、フルサイズの180幅を採用して、堂々としたリヤビューとなりました。
そして何より驚いたのは車両重量です。
なんとたったの223キロ!(※MTモデル)
カワサキの650ccミドルクルーザーである
バルカンSの229キロよりも軽いです。
これだけ軽くてパワフルなクルーザーは、見た事ありません。
パワーウェイトレシオはどうでしょうか?
223キロ÷87馬力=2.56
パワーウェイトレシオ:【2.56】
もはやロードスポーツバイクの数値です。
CB1300SFのパワーウェイトレシオが【2.4】ですから
クルーザーでこれだけの数値は驚異的です。
そして価格ですが
アメリカで発表された(9299ドル)
約97万円(MTモデル)
もちろん日本で発売される時の価格は、まだわかりませんが
想像以上に低価格に抑えています。
もしかすると日本で発売時には、100万円を切ってくる可能性も出てきました。
※ 正式に価格が発表されました。
DCT仕様 121万円 消費税込み
MT仕様 110万円 消費税込み
この驚くべき低価格の理由は、CRFアフリカツイン等に採用されている最新のフルカラーディスプレイをあえて採用せず、シンプルながら沢山の情報を表示できるメーターを採用した事も一つです。
またその他にも電子制御サスペンションを省略して、シンプルな正立式フロントフォークにした事も、大きいです。
エンジンはCRFアフリカツインの物をリセッティングし、外装類はレブル500の物をアップデートしているので、新規製作の必要が無い分、各部品を同じ工程で生産できるので開発費が浮いて、低価格となったようです。
ただクルーズコントロールや3種類の走行モード、ABSを装備しているので、決してシンプルだけでは無く、今の大型バイクの潮流を捉えています。
そして驚いた事にレブル1100は、最新式のリチウムイオンバッテリーを搭載しています。
リチウムイオンバッテリーは高価ですが、極めて軽量で2.5キロ程の軽量化に貢献するだけでなく、対放電性能が高く高寿命です。
いずれにしても低シート、軽量、ハイパワー、低価格と
売れる要素しかないとも思える程の、バイクに仕上がっています。
後はデザインですがレブル1100はレブル250,500からお馴染みのボバースタイルです。
ボバースタイルで個性を放っているのが、トライアンフのボンネビルボバーです。
こちらは1200ccの170万円ですから、同じクラスのレブル1100がいかに低価格なのが分かります。
ただレブル1100はちょっとシンプル過ぎかな、という印象もあります。
大型クルーザーとして強いキャラクターを演出するには、もう少し見た目の迫力というか、もっと押し出した迫力を演出してほしかったような気がしましたが、フロントカウルのカスタム等が出来るようです。
これはツアラータイプです。
これはカフェタイプでしょうか。
また競り合いになる国産クルーザーである
ヤマハのBOLT
カワサキのバルカンS
これら2車種と比べても、レブル1100の軽さ、パワー、機能が上回るので、正直言ってレブル1100が圧倒しそうな感じです。
今回のレブル1100は広いユーザーから受け入れられると思います。
やはりリッターオーバーの魅力に加えて、素性の良いアフリカツインで培ったユニカム式エンジンの軽量さが、新しいクルーザーの姿を切り開いたとも思います。
これまでリッターオーバーのクルーザーに手を出したいユーザーも、その巨体と価格に二の足を踏んでいる状況がありました。
それが400ccクラスの車体重量に、リッターエンジンを積んで足付きも良い。
ハーレーとは違った、日常でも使えるぎりぎりの重量に強烈なパワーを積んだクルーザーとして、売れる事が想像されます。
HONDAがPVに女性ライダーを起用した意図も、レブル1100の乗り易さをアピールしています。
発売は2021年3月との事です。
※ 正式に決定しました。
DCT仕様 3月11日発売
MT仕様 5月13日発売
これまでのクルーザーカテゴリーでは、ハーレーの魅力に太刀打ちできるのは、ゴールドウィング位しか無かった国産クルーザーラインナップに、レブル1100は大型クラスの起爆剤となりそうです。
個人的にはこのスペックで、もっとクラシックスタイルの派生モデルも出してほしいところです。
いずれにしても発売が待ち遠しいばかりです。
▼ レブル1100の詳細を詳しく解説した記事はこちら
関連記事はこちら