バイク ABS ブレーキフルード交換 2 フロント偏

これから実際にABS車ブレーキフルードを交換します。

 

▼ 前回の記事はこちら

ABS ブレーキフルード交換 解説 偏 1

 

それでは工具類を用意します。

 

● ホース

● ペットボトル

● ワンウェイバルブ(逆流防止弁)

ブレーキフルード

新しいブレーキフルード

DOT4

 

ブレーキフルードには規格が有り

DOT3 ドライ沸点 205℃

DOT4 ドライ沸点 230℃

DOT5 ドライ沸点 260℃

 

DOT数が上がる程、高性能になっていきます。

しかし、高性能になればなるほど吸湿性が高くなり寿命は短くなるので注意です。

 

現在の自動車では殆ど全てがDOT4指定になっています。

 

 

ブレーキフルードは塗装に対して、攻撃性が強いので

マスターシリンダーボックス付近徹底的に養生します。

養生の仕方はどんな方法でも構いません。

 

一般的なのは、ウエスやタオル等で

マスターシリンダーボックス付近を養生する方法です。

 

今回はゴミ袋マスキングテープで養生します。

またブレーキフルード交換作業の時は、必ず水を用意しておきましょう。

 

何故かと言うと、ブレーキフルードが塗装面にこぼれてしまった場合は、すぐに水で洗い流せば、水溶性のブレーキフルードは希釈され、流れていくからです。

 

 

 

フロントのマスターシリンダーボックスの蓋を外します。

 

ボックスはプラスドライバーで外れます。

マスターシリンダーの蓋には

ダイヤフラムが装着されています。

▼ ダイヤフラム

ダイヤフラムブレーキフルード液面が下がっても

ダイヤフラム下がった液面に追随する事で、空気の層を作らない為の装置です。

 

 

やはり3年経過しているので、色が黒っぽくなっています。

次にキャリパー側のブリーダーバルブに、メガネレンチをかませます。

 

そして、ブリーダーバルブのキャップを開けて

ホースを連結します。

ホースがずれない様に、バンドで固定します。

次に、ホースの反対側のワンウェイバルブ

ペットボトルに入れます。

 

これで、ブレーキフルード交換の準備が出来ました。

 

ここでABS搭載車の場合は、気を付けなければならない点が一つあります。

 

ABSユニット(ハイドロリックユニット)は

車種によって設計が違います。

 

なので自分の車種が、どういったABSユニットを採用しているかを確認してブレーキフルードを交換しましょう。

 

バルカンSABSユニット汎用タイプなので、通常のブレーキフルードの交換手順で問題ありません。

 

ただ1度ABSユニットを介しているので、その分経路が長くなってます。

 

▼ ABS未搭載車の場合

図の様にマスターシリンダーからダイレクトに、キャリパー迄ホースが繋がっています。

 

 

▼ ABS搭載車の場合

マスターシリンダーから1度ABSユニットを介して

ホースがキャリパー迄行っているのが解ります。

 

 

その為に、ABS非搭載車に比べてブレーキフルードを

2.5倍~3倍の量を交換しないと、全てのフルードを交換する事は出来ません。

 

 

まず、ブレーキレバーを握って圧力を発生させます。

 

レバーを握った状態を保って、キャリパー側のブリーダーバルブのナットを緩めると、古いブレーキフルードが排出されます。

この角度だとメガネレンチを上に上げれば

ナットが緩んで、ブレーキフルードが排出されます。

この作業を繰り返して、ブレーキフルードを新しく入れ替えます。

この作業中に絶対にマスターシリンダーボックスが空に成らないうちに

新しいブレーキフルードを補充してください。

マスターシリンダーボックスが空になってしまうと、上からエアーが入ってしまいます。

 

この作業を繰り返して、キャリパー側から排出されるブレーキフルードが綺麗に成ったら、作業終了です。

 

最後にマスターシリンダーボックスのフルード量を適正値まで入れます。

 

見方は車種によっても違いますが、基本的には

マスターシリンダーボックスに下限、上限のラインの表示が在ります。

車種によってはマスターシリンダーボックスの内側に、フルードの上限ラインが在るものも有ります。

 

バルカンSの場合はマスターシリンダーボックスの外側に下限ラインのみの表示が在ります。

ちなみに上限は(UPPER)又は(MAX)

下限は(LOWER)又は(MIN)

の表記になります。

 

マスターシリンダーボックスの窓は必ず、車体を真っ直ぐにした状態で、ハンドルを真っ直ぐにした位置が測定位置です。

 

自分ひとりでやる場合は、

スマホやカメラを三脚を使って、確認する方法が便利です。

リモコンシャッターを使えば任意に写真が取れます。

 

 

▼ 続きはこちら

ABS ブレーキフルード交換 3 リア偏